ワークショップ・講座 【ゲストスピーカー】早稲田大学「日本語学習者を支援する」 2022年6月8日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 今年で3年目になりなすが、4月に早稲田大学で「日本語学習者を支援する」(担当木下直子先生)のクラスでゲストスピーカーとしてコーチングと傾聴 …
クライアントさんの声 とても温かい時間でした 2022年4月27日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 懐かしい大切な友人のよう(AYさん) とても優しく包み込むように共感を持って丁寧に聞いてくださり、あっという間の40分でした。失礼かもしれませんが、吉田さんとお話しすると懐 …
ワークショップ・講座 【開催報告】オンライン傾聴ワークショップ 8コース 2022年3月9日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 2021年1月〜2022年3月までに、オンライン傾聴セミナーを8コース行いました。3回(90分)のコースで吉田もペアワークに入り、フィード …
クライアントさんの声 傾聴ワークショップ参加者の声 2022年2月12日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 大きな収穫(いちごさん) 緊張感一切なしのとても温かい雰囲気のセミナーで、ゆったりした気持ちで受講することができたのがまず大きなポイントです。他の受講者の方々とも気さくにお …
クライアントさんの声 定期的に受けて行きたい 2022年1月27日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 定期的に受けて行きたい(らくださん) 無料セッションをしていただき本当にありがとうございました。今の状況、そして思いを聞いていただくことで自分の考え、進みたい道が少しクリア …
日本語レッスン 【日本語コーチング】授業のグループワークで発言してもらうコツ 2021年11月15日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 オンラインセミナーでも授業でもZoomが多用されるようになり、もう生活インフラの一部のようになってきました。Zoomと言えば、ブレイクアウ …
日本語レッスン 【日本語コーチング】緊張しやすい学習者に発言してもらうには? 2021年10月14日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 クラスにこんな学習者はいませんか。にこにこしているけど、はっきり言わない。指名されると決まりが悪そうな表情。話の途中でごにょごにょ語尾をに …
日本語レッスン 【日本語コーチング】黙っている人は何を考えているの? 2021年10月4日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 なぜ話さないのだろう?沈黙の理由は? 質問したとき、こんな人はいませんか。とても反応が遅い、何か考えているようだけど言わない、簡単な …
ワークショップ・講座 第18回CJCC日本語教育セミナー 2021年9月27日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 (Cambodia Japan Corporation Centerさん主催) カンボジア人の方を含む52名の方にご参加いただきました。 ワークショップの概要 …
日本語レッスン 【日本語コーチング】間違いの指摘の仕方 2021年7月21日 吉田 有美 https://yoshida-yumi.com/wp-content/uploads/2020/08/logoG2.png 傾聴コーチング&日本語レッスン 吉田有美 相手が誰であっても間違いを指摘するのはむずかしいもの。「間違いをどのように指摘してほしいか」は個人差が大きく、プライドやモチベーションにかかわる繊細な部分ですね。間違いを指摘する …