最新の記事
講師 ・講演

【講師研修】ARC東京日本語学院アークアカデミー

コーチング セミナー・研修

ARC東京日本語学院アークアカデミーでコーチングの基礎と傾聴をテーマに講師研修をさせていただきました。秋休みに3時間の講座で40名以上の講師の方にご参加いただきました。

今回の目標は次の2点でワークショップを行いました。

  • 学習者へのアプローチのしかたに新しい視点が持てること
  • 学習者に安心して本音を話してもらうコツをつかむこと

前半はコーチングとは何かについて、コーチングの基本「傾聴・承認・質問」についてレクチャーをしました。後半はペアで傾聴体験のワークと3、4人グループでのディスカッションを行い、最後に振り返りの時間を持ちました。この研修では普段交流のない講師同士の交流も兼ねていました。アークアカデミーは拠点が3箇所に別れているとのこと。このように規模の大きな組織ではチームを組んだことのない講師、他の拠点の講師との関係が希薄になりがちです。拠点を超えた研修は交流の機会になります。

そこで、敢えて傾聴のテーマを「最近のマイブーム」「気がかりなこと」など、学校以外の個人的なことに設定しました。講師自身の自己開示をお互いに行うことで「話を聴いてもらうことの効果」を体験していただけたようです。ワークでは初めて話したにもかかわらず、親友同士のように語り合うペア、話したりない様子のグループも多数見られました。

 最後の質疑応答では「傾聴した後のアドバイスのしかた」「通訳を介した場合についての傾聴のしかた」「全く話してくれない学習者への対応」などの質問にお答えしました。

私はアークアカデミーの養成講座出身ですので、当時の教壇実習の先生とも再会できました。また、アークアカデミー池袋校で非常勤講師をしていたこともあります。こうして自分が研修講師を務める日が来るとは思ってもおらず、素晴らしい体験でした。

ABOUT ME
吉田 有美
2002年から外国籍の方への日本語レッスン、コーチングを行う。日本語の学習支援のための「傾聴と学習支援」講師。著書「日本語教師のための はじめてのコーチング」放送大学「心理と教育」国家資格キャリアコンサルタント
関連記事
講師 ・講演

非常勤講師、業務委託契約に印鑑を押す前に確認すること

2021年4月6日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
業務委託契約とは 非常勤講師の方で、組織(学校)から業務委託契約を提示されて「業務委託って何?」と思うことはありませんか。業務委託契 …
講師 ・講演

【ゲストスピーカー】早稲田大学「日本語学習者を支援する」

2021年6月2日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
2021年5月11日に早稲田大学で「日本語学習者を支援する」(担当木下直子先生)というクラスでゲストスピーカーとしてコーチングの話をさせて …
講師 ・講演

【開催報告】コーチング勉強会7回(4月~7月)

2022年12月6日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
日本語教師のためのコーチングの本を執筆中、知識の言語化と現場の先生方の反応が知りたいことから、コーチング勉強会の開催を思いつきました。そこ …