【著書】日本語学習の支援

日本語の学習支援をするための「関わり方とコミュニケーション」の本です

「こんなとき他の先生はどうしているのかな?」「学習者にどう言えば伝わるのかな?」「私の教え方はこれでいいのかな?」「本当に役に立っている?」

1対1または、少人数で教えている方は、学習者とのやり取りの中で迷いや悩みがあっても自分で解決することが多いと思います。特に地域の日本語教室では、学習者の生活や仕事、育児などさまざまな悩みを聞き、相談に乗る機会も多いのではないでしょうか。

コーチングというと「スポーツの指導者」を思い浮かべるかもしれませんが、こちらは学習をサポートするときの関わり方の本です。学習者とのコミュニケーションの方法に迷う方、コーチングって何だろう?とはじめてコーチングの本を手に取る方のために書きました。

通勤中やお休みの日に気軽に読めるような内容になっております♪

ご注文はこちら