最新の記事
つれづれ日記

ハニムの台所「クルド料理の朝ごはんブッフェ」

週末、「クルド料理の朝ごはんブッフェ」に行ってきました。ハニムさんというクルド人の女性を料理長に、月1ぐらいで開催されているイベントです。全て自家製で野菜や豆、オリーブがたっぷり。スパイスは効いているものの優しい味で身体が喜ぶのが感じられました。パンも焼きたてで、チーズやヨーグルトもコクがあって美味しかったです。

イベントは武蔵野線、中浦和駅か西浦和駅から1キロほどの「ヘルシーカフェのら」というお店で行われました。お店に入って席に案内されると、チャイが運ばれてきます。お皿に色とりどりの料理を盛り付け、アイランというヨーグルトドリンクと一緒にいただきました。特に好きだったのは、手作りのチーズとひよこ豆のペースト、ほうれん草のクレープ、チーズやパプリカの入った炒り卵のような料理(メネメン)です。デザートはフルーツがゴロゴロ入ったジャムを自家製ヨーグルトと一緒にいただきました。帰りにテイクアウト(1,500円)も購入できて、大満足でした。

ハニムさんの出身はトルコで地震の被害のあった地方だということです。そういう方の支援になるというのもありますが、料理が美味しくてサービスも感じ良く、カフェの雰囲気も素敵です。また行きたいと思います。

当日のスタッフさんは日本語教師の方がボランティアで入っていて、クルド人の料理長と連携して切り盛りしていました。サービスもとても感じが良かったです。ジェミニという女性たちのためのオンライン日本語教室の関係者の方々とのことでした。

ジェミニ(Gemini)女性たちのためのオンライン日本語教室

ABOUT ME
吉田 有美
2002年から外国籍の方への日本語レッスン、コーチングを行う。日本語の学習支援のための「傾聴と学習支援」講師。著書「日本語教師のための はじめてのコーチング」放送大学「心理と教育」国家資格キャリアコンサルタント
関連記事
つれづれ日記

【本】「庭師 ただそこにいるだけの人」ジャージ・コジンスキー

2023年3月31日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
地味なタイトルだが、読み始めたら、おかしな展開に引き込まれ、一気に読んだ。2、3時間で読めると思うが、稀に見る面白い話だった。この本のタイ …
つれづれ日記

【仕事】自分の感覚を信じる

2023年5月24日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
講座の担当さんとの打ち合わせはいつも楽しい。8月に講師をさせていただくボランティア団体の担当さんとZoomで話す。そのときに「講座にセルフコーチングの話を入れてください」とリクエ …
つれづれ日記

かつては授業がつらかった

2023年4月24日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
「対面授業の方がつらかった」・・・正直すぎてドキッとしたのである。大学で心理学を教えている筆者がコロナ禍で授業が急遽オンライン化したときのことを書いている。筆者は上司に言われてY …