最新の記事
つれづれ日記

検索しないでぶらっと歩く旅

7月9日「日本語学習支援のためのコーチング」講座の講師をするため、京都へ行った。講師の仕事で関東から飛び出すのは初めて。移動や初めての場所という不安もあり、前泊&後泊で2泊することに。せっかくの京都。美味しい店や名所を検索して歩けば効率はいいかもしれないが、今回はその場の直感で行き当たりばったり歩いて決めて、とても楽しかった。

昼に着いてホテルへ行ったところ、もうチェックインできるという。部屋に荷物を置いて外に出る。近くに雰囲気の良い店があったので銀ダラ定食を食べた。とても美味しい。

翌日、講座の日は早く目が覚め、1キロほど歩いて鴨川沿いを散歩。草むらに鴨がいた。なんかうれしい。川の流れの音も気持ちがいい。ホテルへ戻る途中、釜炊きのご飯のおにぎりの店を見つけて2個購入。ふっくらしてお米がとても美味しかった!

講座の後は、夕方一人で入れる店を探してぶらぶら。結局、前日昼ごはんを食べた店に入り、おばんざいと夏らしくとうもろこしのフライ、牛串などを食べた。板前さんも店員さんも適度に喋ってくれて和やかで良い店だった。

サクッと食べて、ホテルの近くで見つけた銭湯へ行った。テルマエロマエの映画に出てくるような伝統的な銭湯だ!値段は400円台、しかも、とてもきれいで気持ちが良かった。瓶の牛乳、ナイター中継の音。大きなお風呂って素晴らしい。満喫した。

ホテルの近くの小さな神社。ご近所の人がお参りに来る模様。祇園祭の練習なのか遠くにお囃子の音が聞こえた。風情があって良い感じだ。

翌日は帰宅する日。蒸し風呂のような気温の中、京都御所へ行ったら「休館日」と書いてある。そのぐらいは検索して調べておいたほうが良いですね。お土産を買って午後の新幹線で帰宅。また仕事でもプライベートでもいろんなところへ行ってぶらぶらしたいなあ。

ABOUT ME
吉田 有美
2002年から外国籍の方への日本語レッスン、コーチングを行う。日本語の学習支援のための「傾聴と学習支援」講師。著書「日本語教師のための はじめてのコーチング」放送大学「心理と教育」国家資格キャリアコンサルタント
関連記事
つれづれ日記

【仕事】自分の感覚を信じる

2023年5月24日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
講座の担当さんとの打ち合わせはいつも楽しい。8月に講師をさせていただくボランティア団体の担当さんとZoomで話す。そのときに「講座にセルフコーチングの話を入れてください」とリクエ …
つれづれ日記

楽にできることは得意なこと

2023年8月3日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
”楽にできる仕事”っていうとサボっているとか怠け者とか思われそうで気が引ける。しかし、最近読んだ本に「息を吸って吐くようにできることを仕事にしよう」というようなことが書いてあり、 …
つれづれ日記

かつては授業がつらかった

2023年4月24日
吉田有美(よしだゆみ)傾聴コーチング 日本語教師 国家資格キャリアコンサルタント
「対面授業の方がつらかった」・・・正直すぎてドキッとしたのである。大学で心理学を教えている筆者がコロナ禍で授業が急遽オンライン化したときのことを書いている。筆者は上司に言われてY …